(出典 www.kurachic.jp)


これが日本の文化の1つとなっている!?

逆にこういった漢字文化があるから日本人は賢いのではないのだろうか?

1 さかい ★ :2020/05/13(水) 02:30:31.39


2020-05-12 10:12

(出典 image.searchina.net)


 日本の一部SNSなどでは「偽中国語」を目にする機会がある。日本語からひらがなとカタカナを除いた漢字だけで会話するというもので、一見中国語に見えるが、使用する単語や文法が中国語とは違っている。日本人からすれば、おおむね意味は通じるがおかしな会話になり、面白みを感じるのだろう。

 こういう遊びができるのも、日本語に漢字が残っているからだと言えるが、中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人はどうして今でも漢字を使うのかと題する記事を掲載した。

 記事はまず、日本にも漢字廃止論はあったと紹介。江戸末期に前島密が徳川慶喜将軍に提出した「漢字御廃止之議」がその始めと言われると伝えた。その後も明治維新時から戦後間もなくまで何度か漢字廃止の議論が出たものの実現には至らなかったと指摘した。

 では、韓国などでは漢字を廃止したのに、なぜ日本で廃止されることはなかったのだろうか。記事は4つの理由が考えられると分析。その1つが、「明治維新は上流階級で始まったこと」だからだ。明治維新後の士族は改革の対象であると同時に改革を推し進める人たちであり、漢字を使用していたのもこれらの人たちだったので漢字が残ったと論じた。

 2つ目の理由は、「日本語の特徴」と関係があると分析。日本語には同音異義語が多いため、漢字をなくすと意味を伝達するのが難しくなると指摘した。3つ目は「政府公式文書は漢字で書かれてきたこと」。そのため、漢字を廃止すると過去の文書を理解できなくなる弊害があると論じた。4つ目は「現在では廃止する必要性がなくなったこと」。漢字はすでに簡略化されており、文字として完成された形になっているほか、パソコンの普及などで記録や文章を書く際の効率という面で西洋との差がほとんどなくなったからだとしている。

 日本には漢字能力検定があったり、偽中国語の遊びがあったりするほか、日常のコミュニケーションにおいても漢字はもはやなくてはならない存在となっている。漢字の存在は中国人が日本に親近感を抱く助けにもなっており、筆談で通じるコミュニケーションの貴重な道具にもなっているのではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) 

本来「漢字」は中国のものですけど、外国人からしてみれば漢字=日本と言うイメージが強いらしい。

日本独特の漢字文化!この文化を大切にしていきたい所ですね。

 
http://news.searchina.net/id/1689292?page=1

※前スレ(★1 2020/05/12 火 23:42:04.54)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589276815/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589280214/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589283607/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589288361/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589294524/





4 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:32:29.48

>>1
ちうごくの簡素化された漢字もどきってハングル文字みたいな気持ち悪さがある。


43 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:47:40.86

>>4
うわwそれ思ったw


68 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:58:11.04

>>62
昔、中国人に簡体字を少し教えてもらったことがあるけど、
ごんべんが『言』じゃなくてさんずいみたいなやつになってたりして、
元の字が分からなくなってるのはちょっと問題だろうと思った。


34 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:44:54.11

>>1
これは日本の文化になるんだろうけど、中国人は日本の法律とかもとてつもなく詳しく調べてたりしてるだろうな
でハニートラップや袖の下貰った議員たちに、中国に不利な法律は通さないように指示する、もちろん人権だとかの別の理由をつけて
それらが野党だけでなく与党にもいるだろ


100 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 03:09:30.48

>>1
漢字は美しいから


10 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:35:57.57

いや漢字は、言葉の域だけじゃなく概念つうか
例えば人の名前思い出すのに、漢字のイメージで覚えてるとこあるじゃん
なんか植物っぽい名前だったなとか、字画の多い名前だったなとか
逆にアメリカ人とか、
アルファベットの組み合わせだけでよく人の名前覚えられるなて常々思ってた
脳のしくみが違うのかなとか


15 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:39:08.42

なんやかんやいっても、ひらがなだけのぶんしょうってよみずらいもんな


18 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:40:13.04

日本語の並びって複雑でしょ。
なんでこんな曖昧になったの。

どの国もみんな最初は、主語で、
Iやら我やらじゃん。

はっきりさせない方が良い環境
だった?


23 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:42:38.44

>>18
トルコ系言語が並びが日本語と同じだな
中央アジアは日本語学ばせると早いと聞いたことがある


29 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:44:01.24

我好疑似医師業


32 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:44:27.59

数百の物語覚えられる生き物が文字の千や二千覚えられないと思うほうがおかしいわ


39 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:46:12.48

ラテン文字を使う国も漢字を使ってみればいい。
便利なことに気がつくだろう。


53 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:54:02.02

別に、大昔は日本人は文字を持ってなかったのは事実だし
韓国みたいにハングル文字が世界最強とか主張してないし

漢字かな混じりの文化だから
それはいちいち否定しないよ


55 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:54:38.23

ITは日本語と相性が悪い

IT時代になり
日本の没落は酷くなったしな


57 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:54:51.57

今の中国は文化捨てるし歴史も学ばないしで
文革で途切れたのかな
ひたすら合理的に受験に必要な教科だけ特化と聞くけど
教養に値する副教科ないんじゃないの


69 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:58:47.36

>>57
現在の中共は前王朝から正式に交代された王朝じゃないから
後世の歴史家からは中華文明を継承したと見なせない外部からの簒奪政権として扱われるだろうな


58 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 02:55:13.30

混ざった方が字ずら的にも綺麗だしな
何もいいものを捨てることはない


96 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 03:08:57.77

漢民族が多い国以外では、主要な文字として漢字を日常的に使用している国は
中国以外では日本だけ


98 不要不急の名無しさん :2020/05/13(水) 03:09:05.27

漢字廃止して丸棒文字だけにした国では同音異義語の区別ができなくなったらしいね