お分かり速報

ニュース、芸能、経済。最近あった出来事を ピックアップ毎日更新していきます。

    カテゴリ:社会 > 教育


     日本の教育制度は中国で高く評価されている。国民の誰もが最低限の学校教育を受けることができ、全国どこでも学校教育の質が均等化されていて、教育にかかる金銭的負担も大きくはない。

     しかし、中国人からすると不可解な点が1つだけあるという。それは「日本人が英語を話せない」という点だ。中国メディアの今日頭条は18日、日本は中国と同じように「教育を大切にする国」であり、英語教育も行われているというのに「日本人の英語力が低いのは不可解だ」と疑問を投げかけた。

     記事は、中国の英語学習の状況について「小学校から大学まで、学生たちにとって英語学習は必須」であり、学生間の競争が激しいため、子どもが幼少の頃から外国人家庭教師を雇って、子どもに英語の発音を学ばせる家庭も少なくないと紹介。確かに中国では外国に留学経験がなくても、非常に流暢な英語を話せる人が少なくないほか、英語に限らず学校教育しか受けていないのに日本語を上手に操る人も多い。

     続けて記事は、日本では小学校の教育課程に英語が組み入れられたのは近年になってからであり、しかも、英語の学習難度も中国よりはるかに容易であると指摘、日本の大学生の英語力は「中国の中学生と同程度ではないか」と主張。

     さらに、日本人の英語は「ジャパネーズイングリッシュ」という言葉があるとおり「決して流暢ではなく、発音が違っているため聞き取れない」こともあることを紹介し、日本人は教育を重視しており、英語の教育も行われているというのに「日本人が英語を話せないのは本当に不可解である」と論じた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

    日本は教育を大切にする国なのに「日本人の英語力の低さは不可解」=中国


    日本は教育の仕方が間違っていますね。文法中心に勉強しても、話せるようにならない。


    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 kvillage.jp)


    英語の間違った教育が原因!

    <このニュースへのネットの反応>

    【(海外)日本は教育水準が高いのに、なぜ大半の人は英語を話すことができないのか?】の続きを読む



    運動会の組体操をやめられない理由とは

    神戸市教育委員会は10月7日、今年度に同市内の小中学校で実施した運動会の組体操の練習中に、小学5年生から中学3年生までの男女51人が負傷し、6人が骨折していたと発表した。

    組体操の実施を巡っては、同市の久元喜造市長が9月に

    「秋の運動会、体育大会の組体操で、立て続けに3件の骨折事故が発生(中略)教育委員会、そして校長先生をはじめ小中学校の先生方にはやめる勇気を持って下さい」

    ツイートしたばかり。なぜ学校は組体操をやめることができないのか。


    組体操中止を求める電話多数も「混乱を避けるため取りやめなかった」と市教委


    発表によると、今年8月下旬から10月上旬までに6人の骨折を含む、33人に脱臼や捻挫、打撲などの診断があった。

    市教委には現在、「組体操を取りやめるべき」と訴える電話が多数寄せられているという。学校教育部教科指導課の担当者は

    「けが人を出したことを重く受け止めている」

    と語る。また、組体操の実施取りやめについては、8月上旬に久元市長から「安全でないなら見合わせるべき」と文書要請があったことを明かし、

    「既に練習を始めていた学校もあり、子どもたちの混乱を招く」

    として中止の判断を避けたという。一方、5月時点で組体操を「実施予定」としていた学校のうち20校では、各校の校長判断で実施を取りやめていた。

    同市内の運動会・体育大会は既に全校で終了しており、来年度以降の実施可否については、有識者を含めた検討会を設置して「事故の原因を検証した上で、年内をめどに今後の方向性を決定する」としている。

    ちなみに、ネット上では組体操の教育的効果を疑問視する声も出ていたが、同担当者は「一体感や達成感が得られる演目」と評価していた。


    「運動会を見直すタイミング」と教育評論家 学校側の意思決定の甘さを指摘

    近年、組体操をめぐっては事故が相次いでいることから、廃止するべきという声が各所から出ている。それにも関わらず学校側がやめない事情を、教育評論家の石川幸夫さんは次のように語る。

    「多くのケースでは『やる』『やらない』の是非論が多く、学校はその間をどうするかと議論する力がない。ただ、やるか、やらないかではなく、それぞれの理由や実施しないならば代替案を議論することが必要」

    その上で、「子どもの育成という目的を見失ってはいけない」と釘を刺した。

    また、組体操については「人の痛みを理解したり、一致団結の精神を養ったりする上では一定の効果がある」と理解を示す。だが、

    「こういった精神的効果が安全面に勝るかというと話は別。日本では昔からスポーツに精神的教育を求める傾向があるが、求めすぎている側面もある」

    とした。また、現代の子どもの体力や運動機会が低下していることを指摘し、

    「従来のままを貫くのではなく、運動会の演目も見直すタイミングに来ているのでは。科学的根拠を踏まえた上で、運動会の意味合いを少しずつ変えていかなければいけない」

    と見解を述べた。




    組体操は昔からの運動会の伝統なんだろうか?でも怪我するとしない方がいいと思います。


    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 joshi-spa.jp)


    こんなに負傷しているのに・・・先生方にはやめる勇気を持ってほしい。

    <このニュースへのネットの反応>

    【今年度の運動会の「組体操」で6人が骨折した!なぜ学校は「組体操」を止めないのか?】の続きを読む


          (悲報)悲しい教師間イジメ!ボスの40代女性教師に迫る。

    まさかボスが40代女性だったなんて驚き!

    NO.7856342 2019/10/08 13:34
    凄絶な教師いじめ ボスの女性教師は「教師カースト」のトップ
    凄絶な教師いじめ ボスの女性教師は「教師カースト」のトップ
    凄絶な教師間いじめが発覚した神戸市東須磨小学校。「とくダネ!」ではいじめ現場の衝撃映像と、3日(2019年10月)に行われた保護者説明会の音声を入手、事件の根底にある教師間の序列、いわゆる「ティーチャー・カースト」(教師カースト)に迫った。

    ■「障害児童のものまねをして、笑わないといじめる」
    番組では関係者提供による凄絶いじめの映像が放送された。激辛カレーの試食会をすると呼び出された被害教師Aさんを羽交い締めにし、無理やり食べさせようとする女性教師。「僕はもう辛いの、好きじゃないんです」と抵抗するAさんに対し、「勝ったー、もらったー」「やばいやばい、死んだ?」とはしゃぐ加害教師たち。

    カレーを目や口にこすりつけ、顔に茶色の跡がはっきり残った写真や、Aさん購入の新車に土足で乗る加害教師たちの写真も。いじめの詳細についても、「すねに粘着テープを貼って一気にはがす」「子どものために作った資料に水をかける」「障害がある児童のものまねをして、笑わないといじめる」といった常軌を逸した低レベルのいじめがあったことも明らかになった。

    こうした事態に怒りがおさまらないのが保護者たちだ。説明会では「『陰でやっ..


    【日時】2019年10月08日 12:43
    【ソース】J-CASTニュース
    【関連掲示板】


    【(悲報)悲しい教師間イジメ!ボスの40代女性教師に迫る。】の続きを読む


    女子高生 お弁当(paylessimages/iStock/Getty Images Plus/画像はイメージです)

    育った環境や家庭の方針によって、染み付いた習慣というのは人によって違ってくる。

    Yahoo!知恵袋』に、友人と昼食を食べようとしたろころ、周囲から心外なことを言われてしまったという相談が寄せられ、波紋を広げている。

    ■「いただきます」をしたら…

    投稿者は、学校で友人と昼食を食べようと、両手を合わせて「いただきます」をした。

    すると、近くにいた別のクラスの普段全く接点のない女子生徒から「きっも。いまどき(両手を合わせて)やる女子高生いるのかよ」などと、小声で暴言を吐かれてしまったというのだ。

    投稿者は「家や外食したとき、友達や彼氏と食べるときにもしています」と、染み付いた習慣であることを訴え、「それが普通だと思っていたので、そんなことを言われて結構ショックです…」と、気持ちを打ち明けた。

    関連記事:親しき仲にも礼儀あり!どれだけ仲良くなっても”さん付け”を貫く人たちの深い思想

    ■「あなたが正しい」と励ましの声

    こちらのトピックには、心無い言葉に傷付いてしまった投稿者を励まそうと、様々なコメントが寄せられている。

    「不快な思いをしましたね。よく我慢したと思います」

    「あなたは正しいです」

    「全然キモくないですよ! 礼儀正しくていいと思うし、気にしなくて大丈夫です!」

    「主さんは礼儀正しい方ですね。あなたは何も変ではないですよ。それにしてもその『きっも』って言った人、意味わかりませんね」

    ■3割弱「いただきます」言う習慣がない

    礼儀正しい投稿者が、誹謗中傷を受けてしまうという何とも理不尽な今回のケース。ちなみに、しらべぇ編集部が全国の20代~60代の男女1,352名を対象に実施した調査では、全体で26.5%の人が「家での食事で『いただきます』『ごちそうさま』を言う習慣がない」と回答している。

    7割以上の家庭では習慣化されているものの、「いただきますを言わない」人は決して少なくないことも事実のようだ。

    やる・やらないは個人の自由であるが、習慣の違いで心無い言葉を言われしまうことは、あまりにも理不尽である。

    ・合わせて読みたい→仲良し3人組のひとりが結婚 友人が放った言葉に「悲しくなった」

    (文/しらべぇ編集部・衣笠 あい

    【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2016年3月18日2016年3月22日
    対象:全国20代~60代の男女1352名(有効回答数)

    「いただきます」をしただけなのに… 女子高生のありえない悪口

    時代も変わったものだ。「いただきます」は感謝の意を込めて自発的にするものと思います。


    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 mi-journey.jp)


    まえは当たり前だったんだろうけど・・・今は

    <このニュースへのネットの反応>

    【食事前に「いただきます」をしたら女子生徒から「キモイ」と言われた!】の続きを読む


    名刺交換takasuu//iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

    子供の名前はとても重要だ。一生を共にするという意味で、非常に大事である。しかし、昨今では「キラキラネーム」と言われる難読かつ独創的な名前も増えており、批判の対象になることもある。

    その一方で古風な名前の人を「シワシワネーム」と呼ぶ人たちがいる。このことについて、女性向け匿名掲示板ガールズちゃんねる』の「シワシワネーム被害者の会」というトピックが話題になっている。

    ■シワシワネームの人は被害者なのか

    投稿者はキラキラネーム被害者の会というトピックを見て思いついたとのこと。シワシワネームの例について「例を挙げると『典子』や『悦子』みたいな名前です」としている。

    子供のころは「お母さんみたいな名前だね」と言われていた反面、友達の可愛い名前や普通の名前が羨ましくてたまらなかったそうだ。あまりにもふざけたようなキラキラネームは「とても嫌」としつつも、極端に「逆におばさんみたいな名前も嫌」だという。

    こうして、シワシワネームについて掲示板に意見を求めたのだ。

    関連記事:「キラキラネームに改名したい」と嘆く女性 その理由に賛否両論

    ■病院で間違えられることも…

    掲示板には意見だけでなく、実際にシワシワネームだというユーザーからはその名前が寄せられた。その一部を見てみると、

    「はな子です」

    「茂子でみんなからはシゲさんと呼ばれてるよ」

    「しわしわ節子が通ります」

    など数多くの名前が寄せられた。では、実際にそうした名前がついている人の意見も見ていこう。

    「とても嫌だったけど30過ぎたら気にならなくなりました。人生のほとんどは中年って本当ですね」

    「名前が曽祖母から取られたので凄いシワシワネーム。病院とか名前で呼ばれる場所では高確率で受付の人が、おばあさんに声を掛けてたり、家族の代理だと思われたりする。本人だよ」

    「『お母さんと一緒』下手したら『おばあちゃんと一緒』はもはやあるある でも一向になれずに毎回ちょっとへこむ 言ってくる子に悪気がないのがわかるから余計に」

    それぞれ困った経験があるようだ。


    ■周りから見てもかわいそうになる?

    その一方でシワシワネームの人が友人にいるという人からの意見もあった。

    「古風な名前でも可愛い響きのものもあるけどね。でも同世代で『たかよ』とか『みちこ』とかいて、やっぱりちょっと可哀想になる」

    ネット上の記事には「名前で世相を読む」というものがあり、言われてみると名前である程度世代がわかってしまうこともある。その名前の世相から外れてしまうというのはかなり大変なのかもしれない。

    しかし、世相に合っていてもキラキラネームのように難読で困るパターンもあるため、完璧な名前というのは難しいものだ。

    ■古風な名前のほうが良いのか

    ちなみに、しらべぇ編集部が全国20〜60代の子供がほしい男女326名に「子供の名前」について調査したところ、全体の58.9%が「古風な名前がいい」と回答している。

    キラキラネームの調査

    実際に付けられた人からすると意外な結果かもしれないが、世間的には古風な名前のほうがまだまだ人気だ。

    ・合わせて読みたい→土屋太鳳が母親の助言にツッコミ 「母娘揃って良いセンス」と話題

    (文/しらべぇ編集部・大山 雄也

    【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2016年9月23日2016年9月26日
    対象:全国20~60代の子供が欲しい男女326名(有効回答数)

    キラキラネームも辛いけど… 古風な名前「シワシワネーム」の受難が話題に

    名前は子供の人生を左右するぐらい大切なものだから、慎重に名前をつけていきたい所です。


    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 axxis.co.jp)


    子供には可哀そうだけれども、シワシワネームの方がまだいい感じがします。

    <このニュースへのネットの反応>

    【最近新しく出てきた「シワシワネーム」!キラキラネームと比べてどうなのか?】の続きを読む

    このページのトップヘ