お分かり速報

ニュース、芸能、経済。最近あった出来事を ピックアップ毎日更新していきます。

    カテゴリ:雑学 > 心理学


    深夜の東武野田線。最終列車も通過した後の午前1時、飲んで帰宅途中に突然、踏切が鳴動し閉まりました。工事用車両でも通過するのかと待ちましたが、何も通過しないまま再び開きました。お酒のせいで見た幻でしょうか。

    鳴り始めた深夜の踏切 しかし列車は通らず

    それは大型クルーズ船内での新型コロナウイルス感染拡大が話題となった2月中旬のことでした。さいたま市のとある駅前で深夜1時近くまでお酒を飲んでいた筆者(枝久保達也:鉄道ライター・都市交通史研究家)が、家に向かって歩いていると、東武野田線の踏切が突然、鳴動を始めたのです。思わず時計を見ると、ちょうど1時を指していました。

    東武野田線の最終列車は、3月14日(土)のダイヤ改正で30分ほど繰り下がりましたが、当時の大宮駅さいたま市)の最終列車は0時17分発岩槻行き。いくら列車が遅れたとしても、その時間に走るということはありえません。

    工事用車両か何かが通過でもするのかと思い、踏切を待ちましたが、いっこうに車両はやってきません。踏切はしばらく鳴動した後、何も通過しないまま開き、その直後に踏切の照明がパッと消えました。

    安全装置が作動した踏切の動作 この日、何があったのか

    いかにも怪談にありそうなシチュエーションです。幽霊列車でも通過したのでしょうか。さすがに、そんなことはありえません。踏切が1日の仕事を終えるときの動作なのでしょうか。あの日の不思議なできごとは何だったのか、東武鉄道広報部に話を聞いてみました。

    すると、その日は大宮公園~大和田駅間の橋梁架け替え工事の関係で、終電後に「高配停電(高圧配電停電)」と呼ばれる、停電措置を取っていたことが分かりました。

    踏切は給電が途絶えると、自動的に1分間、遮断棒を降ろして鳴動する安全装置が付いており、突然の停電時だけでなく、工事などの計画的な停電の際にもその機能が作動するそうです。1時ちょうどに鳴り出した踏切の謎とは、工事のために深夜1時に送電が停止したということだったのです。

    酔っぱらいの見た幻でも、幽霊列車でもなく一安心。この忙しい時期に、わざわざ調べて下さった東武鉄道さん、ありがとうございました

    東武野田線の踏切。写真はイメージ(画像:写真AC)。


    深夜の踏切で、遮断機が降りたにも関わらず、電車が通らないのはとても怖いです。でも原因が分かったので一安心です。


    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 unseki.co.jp)


    安全装置の作動で良かった。しかし電車が通らなかったら怖い。

    <このニュースへのネットの反応>

    【(恐怖)まるでホラーの世界?!深夜に遮断機降りても電車通らず!】の続きを読む


     大事な予定があったのに寝坊してしまう。高い所から落ちてしまう。ふとしたきっかけで死んでしまう。このような悪夢を見たことがある人は少なくないだろう。人はなぜ悪夢を見るのか。

     また、夢占いのサイトを見ると、「悪夢は逆に良い兆候」のような記述がよく見られる。自分が死ぬ夢は、「再生、やり直し」を意味するらしい。そのようなネットの情報は果たして本当なのだろうか。

     悪夢に関する様々な疑問を解消するため、東洋大学社会学部社会心理学科の松田英子先生に取材を行った。今回の取材を通して、悪夢を見ることに納得できる意外な理由があることがわかった。

    ====

    ◆なぜ悪夢を見てしまうのか

    ――まずそもそも、夢とは何ですか。

    松田英子先生(以下、松田):生まれてから今の自分まででインプットされた記憶情報を整理している状態ですね。自分のドキュメンタリー映画を編集している、という感じです。

    ――どうして悪夢を見てしまうのでしょうか。

    松田:夢の記憶は基本固定されるようにできてません。忘れちゃうんです。その中で記憶に残るのは、感情が強いものです。だからネガティブな、つまり悪夢を覚えてしまっている場合が多いという面があります。「間に合わない」「追いかけられる」「死ぬ」などは夢の中での頻出するテーマです。

     また、夢を見る理由にはいくつか仮説があります。起きている時の膨大な刺激の中からいらないものを捨てるために見る、必要な情報をピックアップして保存し直す、将来起こりうる危機事態にどう対応するかシミュレーションをするなど。

     悪夢を見る場合は、夢を「危機事態への対処」のシミュレーションとして見ていると言えます。遅刻してはいけないと思っている真面目な人ほど遅刻の夢を見るんです。自分の生活をうまくやっていこう、不安を取り除こうという気持ちの表れが悪夢です。

    ◆夢占いはウソ?

    ――悪夢について調べると、夢占いのサイトがよく出てきます。「死ぬ夢は再生、やり直しを意味する」「成功する夢は逆夢で、現実では失敗に気をつけるべき」「勢いのある火は、周りを幸福にする」などの情報は本当でしょうか。

    松田:夢をあらゆる人に共通する意味を持つと判断することは正しくないですね。夢を見た人が、出てきたものや現象に対してどのような意味づけをしているかによってその夢の意味は変わってきます。「死ぬ=やり直し」のような決め付けはできないはずです。

     例えばPTSD心的外傷後ストレス障害)の方が、自分が現実で遭った事故で死ぬ夢を見たとして、それが「やり直し」を意味するとは思えません。他の方で、「やり直し」がしっくりくる人もいると思います。つまり、全員が同じ意味づけで当てはまるはずがないんですね。

     出てきたものや現象で夢を分類することはできません。それをどう捉えているか、自分の解釈が現れるだけです。泳いでいる夢を見たとして、水泳が得意な人にはチャンスを意味するかもしれませんし、苦手な人にはピンチを意味するかもしれません。

    ◆悪夢との上手な付き合い方

    ――悪夢を見てしまった時、どう対処すればいいのでしょうか。

    松田:悪夢は自分が何に問題意識があって、何に不安を抱いているかを客観的に気がつかせてくれます。悪夢をうまく利用してください。

     そしてそれらの夢は、必ずしも自分のこととは限りません。管理職の人になると、自分がマネジメントしている人への心配が夢になって出てくることもあります。部下が不安定だったり、心配するような夢を見たら、部下をもっと気にかけたいと思っていることを示しているかもしれません。

     でも、中には悪夢を見ても「なんでこんな夢を見たのかわからない」と思う人もいるでしょう。そういう人は自分が何を問題に感じているのか、気がつくためのヒントにして欲しいんです。

     そうしたときに活用できるのが日記です。夢を見た後、スケジュール帳などにどんな夢を見たか書いてください。すると、何日か後に現実の中でその原因が見えてくることがあります。「来週のプレゼンテーションがプレッシャーだったんだな」とか、「昨日見た映画の影響だな」とか。

     問題が自分の中で解決できれば、もうその悪夢は見なくなります。現実での解決よりは、自分の心の中で解決することと関係していて、自分が納得ができればそのテーマは終わりです。慣れてくると、自分の調子をセルフモニタリングすることができるようになります。

     とにかく、悪夢を見たら自分が生活をより良くしようと前向きに取り組んでいると考えていいと思います。自分がこの世界で奮闘しているという努力の表れです。逆に頑張らなくていい、責任のない世界に行けば悪夢なんてすぐ減りますよ。頑張っている自分を褒めてあげてください。

    ====

     必ずしも悪い意味を持つわけではない悪夢。しかし、悪夢が苦しくて毎日途中で飛び起きてしまう人は例外だという。その場合は、心理士や精神科医に一度診てもらった方がいいそうだ。
     悪夢を見ても、スルーしてしまったり、夢占いのサイトを鵜呑みにしてしまう人が多いだろう。しかし、その内容に向き合うことが、自分が無意識のうちに悩んでいたことに気がつくきっかけになるかもしれない。

    <文・取材 ミノワリク>

    【松田英子】
    臨床心理士として活躍し、江戸川大学教授、放送大学大学院客員教授などを歴任。2015年東洋大学社会学部社会心理学科着任。2000年より集英社imidasの心理学項目を執筆している。著書に『夢と睡眠の心理学―認知行動療法からのアプローチ』(風間書房)など

    *画像はイメージです(以下、同じ)

    「夢」はコントロールできませんが、睡眠中はどうせならハッピーな夢を見たい所です。


    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 amd.c.yimg.jp)


    鼻呼吸で寝てしまうと、自然といい夢を見ている感じはするのですけど、

    <このニュースへのネットの反応>

    【(心理)人はなぜ「悪夢」を見てしまうのか?死ぬ夢は「再生ややり直し」】の続きを読む


    景色を眺める(RyanKing999/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

    あまりにもきれいな景色を前にすると、心が揺さぶられて涙する人もいるだろう。一方で、そのような感情をまったく理解できない人もいるようだ。

    ■4人に1人は景色を見て涙したことあり

    しらべぇ編集部では全国10〜60代の男女1,653名を対象に、「涙について」の調査を実施した。

    景色を見て涙を流したことがあるグラフ

    「景色を見て涙を流したことがある」と答えた人は、全体で23.2%だった。

    関連記事:人前で感動の涙を我慢してきた男性も… 加齢により涙腺崩壊

    ■イルミネーションで涙を流し

    性年代別では、すべての年代で男性よりも女性の割合が高くなっている。

    景色を見て涙を流したことがある性年代別グラフ

    イルミネーションのきれいさに涙を流した女性は、彼氏に不思議な目で見られたそうだ。

    「彼氏とイルミネーションを見に行ったときに、あまりのきれいさに涙が流れてきてしまったことがあった。彼氏はその感情をまったく理解できなかったようで、『なんで?』と何回も言っていた。私にもわからないけれど、自然に涙が流れてくるから」(20代・女性)


    ■ストーリ展開がないので

    一方で変化もほとんどしない景色では、心を動かされないとの意見も。

    「なにかストーリー展開があるものなら泣く気持ちもわかるけれど、景色なんてずっと同じもの。『きれいだな』と思うことはあるけれど、泣くほど心を動かされるの? 僕がまだ、そこまでの絶景を見たことがないだけなのかもしれないけれど」(30代・男性)

    ■沖縄の海で涙

    自然の広大さに、思わず涙を流してしまった人も。

    「私もそこまで涙腺が弱いほうではないので、景色を見て泣くことなんてないと思っていた。だけど沖縄に行ったときにあまりにきれいな海を見て、感情が高ぶり泣いてしまった。

    自然の美しさの前で理屈とか関係なく、否が応でも心を動かされた感じがした。ただ周囲の人は誰も泣いていなかったので、ちょっと恥ずかしかったけれど」(30代・女性)

    感受性の豊かさや涙腺の弱さなどで、涙を流すかどうかは変わるのだろう。

    ・合わせて読みたい→愚痴ばかり言っている人は注意! 相手に「疲れる」と思われることも…

    (文/しらべぇ編集部・ニャック

    【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2019年8月9日2019年8月14日
    対象:全国10代~60代の男女1,653名(有効回答数)

    男性には理解不能の感情? 女性が景色を見て涙を流した体験談


    この調査を見る限り、女性が男性よりも感受性豊かな事は間違いないかもしれません。


    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 smakon.jp)


    女性に限らず男性にもそういった方はおられると思います。

    <このニュースへのネットの反応>

    【(心理学)女性は男性よりも感情豊か?なんと4分の1の人が景色を見て涙!】の続きを読む


    転んだ子供(CreativaImages/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

    子供が転んで泣いているときなどに、「ちちんぷいぷい、痛いの痛いの飛んでいけ」と唱えることがある。はたして「ちちんぷいぷい」で、痛みは緩和するのだろうか。

    ■3割が「ちちんぷいぷい」で痛みが緩和と回答

    しらべぇ編集部では全国10〜60代の男女1,653名を対象に、「痛みへの対処について」の調査を実施。

    『ちちんぷいぷい』で痛みが緩和することがあると思うグラフ

    「『ちちんぷいぷい』で痛みが緩和することがあると思う」と答えた人は、全体で30.4%だった。

    関連記事:「私はどこから生まれたの?」 親の残酷な回答に子供があ然

    ■「ちちんぷいぷい」には科学的根拠がない

    性年代別では、すべての年代で男性よりも女性の割合が高くなっている。

    『ちちんぷいぷい』で痛みが緩和することがあると思う性年代別グラフ

    そもそも「ちちんぷいぷい」には、科学的根拠がない。そのためリアリストの男性には、受け入れがたいのだろう。

    「『ちちんぷいぷい』で痛みが取れるなら、医者はいらない。科学的根拠がまったくないので、信じている大人がいたら心配になる」(30代・男性)

    大人同士でやっていたら、かなり引くという意見も。

    「子供相手にやるならわかるけれど、もしも恋人同士とかでやっている人がいるならかなり引く」(20代・男性)


    ■「ちちんぷいぷい」で子供が泣き止む

    一方で女性からは、子供に効果的だとの意見が上がった。

    「子供が転んで泣いているときに、『ちちんぷいぷい、痛いの痛いの飛んでいけ』とすれば泣き止む。たとえ子供だましであっても痛みをまぎらわせられているから、けっこう万能なおまじないだと思うのだけど」(30代・女性)

    ■「ちちんぷいぷい」は愛情表現

    子供が泣き止むのは、親の愛情が伝わったからだとの意見も。

    「子供が痛いときに泣くのは、『自分に気を向けてほしい』という意味合いも強いと思う。『ちちんぷいぷい』をして泣き止むのは、親の愛情が十分伝わったからじゃないのかな?

    だから『ちちんぷいぷい』に痛み止めの効果はなくても、子供にやる意味はとてもあると思う」(20代・女性)

    ちちんぷいぷい』には、心の痛みを癒やす効果があるのかも。

    ・合わせて読みたい→「去年も3歳でしたよね!」 よその子供の年齢詐称は見逃す?

    (文/しらべぇ編集部・ニャック

    【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2019年8月9日2019年8月14日
    対象:全国10代~60代の男女1,653名(有効回答数)

    「ちちんぷいぷい」で痛みは緩和する? 意外と信じる人が多い理由とは

    科学的根拠はないかもしれませんが、おまじないを信じていることによる「安心感」が
    痛みを少しでも軽減するのだろう。


    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 up.gc-img.net)


    科学的根拠はないけれど、気持ちの問題の方が大きいのかもしれない。

    <このニュースへのネットの反応>

    【痛みを緩和するおまじない「ちちんぷいぷい」なんと!3割が痛みが緩和と回答。】の続きを読む


    目が泳いでる人って怪しいですよね。

    思わず「何考えてんの」って気になるじゃないですか?

    その表情にどんな心理が隠されているのか。どんな原因があるのか。

    恋人や好きな男性だったら──気になりまくって夜以外は眠れませんよね。

    なんとしても解き明かしたい。

    なんなら脈ありか、脈なしか。そこまでわかるかもしれません。

    ていうか、そんな恋愛ノウハウもがっつり解説します。数分いただけたら損はさせませんよ。

    ■目が泳ぐとはどういう意味?

    すごくシンプルにいえば「瞳がゆれている状態」を指します。黒目が、ゆらゆらする様子を「泳いでいる」と表現しているのですね。

    よく会話のときに、目をキョロキョロさせて言葉も出せずにいると「目が泳いでるよ」と言われるわけです。一般的には「何か隠してるんじゃないの……?」というニュアンスで使われます。

    ■目が泳ぐ人の心理

    では、目が泳ぐ人の心理とはどのようなことが考えられるでしょうか。

    ◇(1)緊張している

    緊張しているのがわかります

    つい顔に力が入っているというとわかりやすいでしょう。もっともこれだけでは「なぜ緊張しているのか?」までは判断できません。シチュエーション、会話内容、貴女、いろんな原因が考えられます。

    ◇(2)嘘がバレたくない

    心の中にやましいことがある場合。

    隠しごとがバレないように必死におさえているところです──それが顔に出ているということなのですけれど。心理的に動揺しています。

    つい目が泳いでしまうのは嘘をつきなれていない(素直な)人であることが多いです。逆にいえば顔に出さずに嘘をつける人はプロです。

    ◇(3)居心地が悪い

    リラックスできていないのが原因かもしれません。

    例えば有名人ばかりのパーティや、慣れない高級フレンチレストランに連れてこられた場合。めちゃくちゃ緊張しますよね。どこを見ていいかすら定まりません。

    それが「目が泳いでる」となってあらわれるわけです。その意味を理解して「なんか、ここ緊張するね」と共感しつつフォローできればポイントアップになります。

    ◇(4)深く悩んでいることがある

    心がダメージを受けているパターン

    例えば、直前にペットが病気になったと知らされたり、好きな人に振られた場合、楽しみにしていた予定もリラックスどころではありません。しばらく心理的なショックに囚われていることでしょう。

    相手がそうだった場合、その感情を気づかってあげましょう。深く心に刺さります。

    ◇(5)頭の回転がついていかない。

    司会者に無茶ぶりされてボケを考えている芸人をイメージしてください。

    相手のテンポについていけない場合、それを脳が頑張って処理しようとします。そのときに顔つきまでかまっていられません。そこで「目が泳ぐ」ことになります。

    ある意味、その場のペースに圧倒されている、という感じです。

    ■好きな人の目が泳いだら? 目が泳ぐ人の恋愛心理

    ここからが本題です。

    結局、私たちにとって大事なのは「好きな人の目が泳いだとして、それが脈アリなのか、脈ナシなのか?」ですよね。恋愛的にどんな意味があるのか考えてみましょう。

    参考にしちゃってください。

    ◇目が合って好きな人の目が泳いだら? 男性心理とは

    ☆(1)貴女に感情を動かされている

    まず大事な話をします。

    男性の目が泳いでいる場合、はじめに考えるべきは「相手が自分に反応している」ということです。感情を動かされている、と言い換えてもいいでしょう。

    人は、本当に興味がないものに対しては、まったく反応しません。今日、となりで新聞を読んでいた男性のことを覚えていないように。

    ☆(2)貴女にプレッシャーを感じている

    その「反応」は、大ざっぱにプレッシャーだと捉えることができます。

    何に対するプレッシャーなのかまでは判断できません。

    昔からモテなかったので、女性を前にコンプレックスがあらわれたのかもしれません。慣れない異性とデートするというシチュエーション自体に気負っているのかもしれません。貴女の仕草が初恋の人を思い出させたのかもしれません。

    いずれにせよ、貴女は、彼の心に何かを呼び起こすことができているわけです。

    ☆(3)自分の心の中で何かを焦っている

    そして基本的に「目が泳ぐ」という反応はネガティブなものです。ええと、勘違いしないでくださいよ。貴女にとって悪いニュースという意味でありません。

    目の前の男性が「心理的に弱いポーズを見せている」という意味です。さらにいえば「負い目を感じている」ともいえるでしょう。

    恋愛においては「貴女のことを振りたくて負い目を感じている」というのでもない限り、良いほうのニュースだといえるでしょう。好意のある女性の前で緊張しているわけですね。そのままデートを続けるだけでOKです。

    ☆(4)嘘をついている

    上のバリエーションになります。

    もちろん男性が嘘をついて「目が泳いでいる」場合もありますよね。ちょっと恋愛とは違う話に感じるかもしれません。

    しかし、その場合も「自分を都合良くみせたい(貴女に良く思われたい)」から嘘をついたわけです。ちょっとテクニカルな話すぎる気もしますが、ゆえに「貴女に負い目を感じている」という心理自体は変わりません。

    ◇脈あり? 目が泳ぐことの恋愛心理

    ☆(1)恋愛感情の手前の好意を持っている

    脈ありみたいなものです。

    いわば恋愛感情の芽です。気になっている、くらいの感じ。台詞にすると「あ、いいかも……」のさらに手前くらいのイメージです。

    その印象を保ったまま進めれば、順調に、相手の心を引きつけることができます。ここで傲慢にふるまったり急に意識しておどおどすれば逃しかねません。

    まだ注意は必要だけど、喜んでいいかもという段階です。

    ☆(2)恋愛感情を持っている(脈あり)

    完璧な脈ありの場合。

    心理的に優位に立てています。好意を持たれているのですね。だから相手は目が泳いだというわけです。ここで重要なのは、上にも書いたように変に振る舞って自滅しないこと。

    今までのように接していたからこそ、それが刺さって相手の心をつかめたわけです。男性の心理を知ったからといって態度を変えてはいけません。

    ☆(3)貴女といて気まずい(脈なし)

    恋愛はシビアです。

    だからこそ最悪の場合を考える必要もあります。相手がプレッシャーを感じているのは「その場を立ち去りたい」「貴女から逃げたい」からの場合もあります。

    貴女も苦手な男性と食事しなくてはならない状況をイメージしてください。心ここにあらずでソワソワしてしまいますよね。そのプレッシャーから目も泳ぐというわけです。

    ひどい想像をさせてすみません。しかし心のどこかでは、そういうこともあるのだと記憶していただけると助かります。

    脈ありかを確かめる意味でも、男性の姿勢が前のめりになっているか、会話がはずんでいるか、といった他のサインチェックしましょう。

    ■目は口ほどに物を言う?

    相手の目からだけでも多くの情報を読みとれるものです。

    目は、口のように「考えていること」を教えてはくれません。しかし露骨に「心理」があらわれます。そこを読み解くのもコミュニケーションの練習になります。

    相手がどういう状態にあるのかを感じること。自分のことはいったん脇において、相手を理解しようとすること。

    そうすることでかけてあげられる言葉もあります。それは恋愛においてだけでなく、とても重要で、貴女のやさしさを感じさせることだと思うのです。

    相手の目を見て、そこから、何かを汲み取ってみてください。

    口では立派な台詞を吐きながら、その目の動きは「自分のことをわかってほしい」という寂しさを伝えているかもしれませんよ。あとは、貴女が、それに気づけるかです。

    貴女の人生がより良いものになることを祈っています。

    (浅田さん@令和の奇術師)

    ※画像はイメージです

    「目が泳ぐ男性」の本当の心理


    目は心の窓と言うばかりに、その人の心理を読み取ることができます。
    実際に心が安定している人は、目も堂々としている感じがします。


    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 animeanime.jp)


    目は心の窓とも言いますからね。

    <このニュースへのネットの反応>

    【「目が泳ぐ男性=怪しい人」と思った事はありませんか?目が泳ぐ人の心理。】の続きを読む

    このページのトップヘ